エビデンスレベル3「寝起きめっちゃネガティブ・・」それは睡眠慣性によるものかもしれません。一時の感情に影響されないで。 朝起きた瞬間にネガティブな気持ちになるのは、実は性格のせいではないんです。これは『睡眠慣性』という脳の仕組みによるもの。なので感情に振り回されなくていいんです。科学的な原因と、睡眠慣性を軽減する方法を紹介します。 2025.02.13エビデンスレベル3ショートブログ睡眠習慣
エビデンスレベル2「鬱なのに服装整ってるね?髪型も決まってるね?(ニッコリ)」こういう疑いをかけてくる人間は無知アピールの自爆です。気にしないで。 「鬱なのに服装が整ってないか?」という偏見は無視でOK。本記事では、うつ症状と外見の関係について科学的根拠をもとに解説しています。特に、鬱症状の本人が自分の事を疑っているのならすぐに理解を更新してください。 2025.02.04エビデンスレベル2ショートブログ社会性
エビデンスレベル2睡眠不足は脳を著しく悪化させ、あなたを苦しめます~前編~ 睡眠不足による実害を科学的に説明しています。睡眠不足は自己否定や対人不安、孤独感、心のざわつきに繋がってしまい、恐怖やイライラが持続してしまいます。その解説をしています。「性格が悪くなった」「頭が悪くなってる気がする」「すごく寂しい」これらは睡眠不足からきているかもしれません。 2024.10.06エビデンスレベル2前編対人心の傷睡眠