お問い合わせ

お問い合わせの前に以下の記載事項をご確認ください。

現在、一時的な処置として筆者へ届くメールアドレスを用意していますので、下記の内容に従っていただける方はぜひお問い合わせください

torisetu839blogtoiawase[あっと]gmail.こむ

※botなどの対策で[あっと]、こむ、と表現を変えていますので適切なものに直して送信ください。

2025/04/08現在ではお問い合わせの受付は十分可能ですが、今後受付数が多くなると対応に時間がかかってくるようになったり、対応自体が難しくなることが想定されます。

また、現時点でも、たとえ少数名でも過剰な数の問い合わせがあると著者の執筆活動が止まる可能性がありますので、1ユーザー様ごと月に5通まで返信とさせていただきます。
この数字は今後の受付数により変更されることが予想されます。

お問い合わせフォームの趣旨と重要事項

記事に対してのご意見、コメントには表示させたくない等、私個人へ送りたい内容がありましたらお問い合わせください。

このフォームは、読者の皆様が抱える疑問や悩みを共有していただき、共に解決のヒントを考えるために設立しました。
寄せられたご意見は、ブログのさらなる成長や、より多くの読者の方に役立つ情報提供に繋げたいと考えています。

「こんなこと思っちゃだめだよね・・」
「この社会はこうだから居苦しいんだけど自分が甘えてるのかな・・」
「あの記事で疑問があった。理解できなかった・・」
「この前の記事ってつまり、こういうこと?理解深めたいから直接聞きたいな・・」

こんな風に、あなたが抱く感情や社会への疑問。記事に対して補足や解説が欲しい場合。深く理解するために確認を取りたい。
「日常の小さな気づきや、自分の感情について相談したいこと」などの質問をお受けしています。

矢沙玖
矢沙玖

その反面、この意図とは関係しない利用に対しては慎重に判断させていただきます。
私も人間ですので、公平でお互いが心地よいやり取りができるようご理解をよろしくお願いします。

回答の範囲

以下のようなお問い合わせに対応しております。
  • 記事の内容に関する補足や解説のリクエスト
  • ご自身が抱える感情や疑問の整理に関するご相談
  • その他、心の痛みに寄り添うためのアドバイスを希望される場合

次のような内容には対応できない場合があります。(答えられない内容)
  • 他の読者様や質問者様の個人情報(年齢層や性別など)
  • 管理人への個人的な質問(好きな食べ物など自己紹介に関するもの)
  • 筆者が経験のない専門的・医療的な内容(医師の診断を伴うケースなど)こちらは非常に繊細なため安易な回答ができない事を心苦しく思います。ただし、共感できる場面や、その中でも考え方として役に立つ心理学や科学的根拠があれば示したりもします。
  • 法律違反や他者に迷惑をかける行為、そのグレーな部分に関するご相談

また、過剰な質問攻めや、攻撃性(私の執筆の仕方が至らず理解させられなかった際に、苛立って攻撃的に確認をとってくる等)を感じる内容については、利用の制限やお返事を控えさせていただく場合がございます。


記事の意図や内容に粘着的な行為(例:「これ本当か?誰が言った?」「これ自分を正当化?」「これって誰かの事?」と何度も繰り返す)

  • 批判的な言葉や乱暴な表現を用いた指摘「こんな文章じゃ読む気がしない」「もっとましな記事を書け」「知ったか乙」など
  • 執筆者や他の読者を意図的に傷つけるような発言や態度
  • 苛立ちや不満を背景に、煽りを混ぜた文章

このフォームは、お互いが心地よく交流できる場でありたいと考えています。読者の皆様とのやり取りを大切にするためにも、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

プライバシーの保護

お問い合わせ内容が記事に活用される場合でも、個人が特定されることや、いただいた文章をそのまま引用することは一切ありません。


あなたの抱える感情や疑問、お待ちしています!

一緒に考え、解決のヒントを見つけていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました