このブログは3日に1記事投稿でお届けします。
※著者は資格者ではありませんので、お読みいただいて効果を保証するものではございません。
こんにちは、矢沙玖です。
前編の内容は、しっかり脳内に届きましたでしょうか。
少しでも、あなた自身の事を知るお手伝いになっていれば幸いです。
今回でも、メカニズムを知って自身の状態を科学的に知り、自己否定から脱する方法へ繋げましょう。
SNS中毒
よく聞きますよね。
私はSNS中毒の経験はないものの、オンラインゲーム中毒になりました。(そんな単語があるかは知りませんが、ネトゲ廃人ってやつですね)
承認欲求が関わってくるので、SNS中毒と同じ類だと思っています。
ゲームとはいえ、成果を出せば、実績があれば、傍から見て能力があれば、評価してもらえるし認めてもらえる。
しかも、実際の社会とは違って手軽に認めてもらえるんです。そりゃ依存もしますよね。
この、ネトゲだったりSNSにおいて、自分が満たされていないとそれらの中毒状態に陥りやすいですが
じゃあ「自分が満たされていない状態」とは?この表現って科学において非常に抽象的で曖昧なんです。
これもしっかり掘り下げていきます。
SNSってなんですか?
人と人が交流するツールの事で、自分が使えば誰かとの交流が発生するんです。
そして、人からの承認欲求が不足していると、陥ってしまいやすいのがSNS中毒なんです。
承認欲求とは
人間の基本的な心理の一つで、マズローの欲求階層説でも説明されています。
社会的なつながりや他者からの承認を得ることが、自己評価や自己実現にとって重要であるという考えのもとに生まれた言葉です。
人からの承認欲求が不足している、とはなんなのか
- 頑張りや苦労が認めてもらえない
- 自身の周りの環境では自分の存在や素を出せていない、素を認めてもらえない
- 褒めてもらいたい、応援してもらいたい、など、自分自身を認めてもらいたい
という心理状態が隠れており、総じて、人とのコミュニケーションを欲しているんです。
自信がない、という状態とは異なってきます。
当然これが得られないと、自己否定したり、人間不信になったり、鬱状態になったりします。
そもそも人の幸福度は、誰とどのように繋がっているのか、で大きく左右されることがわかっており、他者と繋がりコミュニケーションすることで長い歴史を積み上げてきたんです。
なので、人との接点がないと、自分って存在していいんだっけ?
という不安がよぎり、承認欲求が加速してしまうんですね。
そのあとになって自信がなくなってくる。という状態に陥り、さらに承認欲求が強まってしまう負のループがあります。
筆者の例
私もあります。
SNSこそ使用していないですが、オンラインゲームにはまっている以上はコミュニティがどうしても存在します。
そこへ、認められたいという感情が、頼られたいという感情が湧いてしまうんです。
そうすることで、自分の存在を自分で肯定できていたんです。
ではどうやって頼られるようにしたか?
簡単です。
アプリ課金で他のプレイヤーより有利になるだけです。時間を使って他のプレイヤーより極めるだけです。
ところが、他人と比較するたびに足りない部分を感じ、そのたびに焦るというのを繰り返しました。
ゲームのインフレに置いて行かれる=自分の取り柄が無くなる。そんな風に思ってしまっており、悪循環でした。
そうでもしていないと、自分に自信がなさすぎて。課金できるほどの人間っていう見せ方をしていないと怖くて。これをしょうもないとは言いません。社会で受けた傷によりこうなってしまったわけですし似た方が少数ではない事もわかりますからね。
そして会話の節々で現実を突きつけられる瞬間が何度もあり、相手にそのつもりが一切なくても、自分が勝手にしんどくなるんです。
さて、私の話から内容は変わります。
自信がない、とは
自信がない、ってよく聞きますけど、それは後から起こるものなんです。
不安があるから自信がなくなるんです。
それが行きつくとこまでいってしまうと、自分は存在しないほうがいい、と、自分で自分の存在を否定し始めてしまうんです。これは冗談抜きで恐ろしく、何が起こるかわからないんです。厳密には、あなたが何を起こすかわからないんです。
今、そんな状態にあなたがなっているとしたら。
今から科学的根拠を添えて肯定するよりも先に伝えておくことがあります。
自分だけは自分を手放さない。
他人は、あなたが思っているより自分の事に必死。
だから、あなた自身があなたを許し、認めてあげてください。
そうすることで、承認欲求は驚くほど軽くなります。
人からの否定も、今よりは軽い傷でとどめておけるようになります。
では、これから科学的根拠を用いて寄り添います。
SNS中毒の状態を卑下しなくていいです
先ほどお伝えした通り
人は他者と繋がりコミュニケーションすることで長い歴史を積み上げてきた
というものがあります。
更に深堀りしていくとこんな話があります。
といった内容です。
特に女性では、家や村に残り家族を守る事を担い、集団の中で協力し、社会的な絆を維持することが重要だった歴史があります。
なので、周りと自分がズレていないかを確認する習性があり、追い出されないように調和性を保ってきたと言われています。
だから、現代では一般的に人間関係に敏感で、調和を重視する傾向が強いんですね。
目に見えないところでいじめの傾向が現れたり、NOが言えない人に女性が多いのは、ここからきていたんですね。
この話から、人間が人との繋がりを欲してしまうのだという説もあり、繋がりがないと排除されてしまう不安に襲われてしまう本能が備わっている事も示唆されるわけです。
だから、他者から「あなたは素敵だね、素晴らしいね、有難う」と、認めてもらう事を求めるんです。
こういった背景があるから、承認欲求というものが存在し、それが人間の本能に昔から刻まれている事だったんです。
なので、SNS中毒・・・つまり、他者への依存を求めてしまうことは普通なんですね。
これも、人間として普通なんです。
しかし実際、今では文化が進んでいます。
だからこそ「あの人はこう、あの人たちはそう、自分はこう」という個性を持ち、貫くことが可能になっており、それが許される時代になっているんですね。
そうなれば「あの人は合わない」というのも普通に起こりえると思いませんか?
なら、あなたもそれでいいじゃないですか。
プロによるSNSの仕掛け
SNSには強力な仕掛けが施されています。
イイネやコメントの機能がある事で、即時的な報酬が得られ、脳内の報酬系が刺激されます。
どこかで聞いたことありませんか?
そうです、前の記事のドーパミンの説明で出てきた報酬系の話です。
依存度があるのはこのせいなんです。
特にストレスや不安を抱える人は、SNSを使って、その場しのぎであるという自覚も薄いまま、安心感や満足感を得ようとしやすいんです。
そしてのめりこんだ結果、リアルな人間関係が希薄になると、さらにSNSに依存するという負のスパイラルに陥るというとんでもない仕組みなんですね。
なので何度もお伝えしますが、あなたに問題があるのではなく、人間の仕組みに従順に反応しているだけで、その反応をプロフェッショナル達がビジネスにして作ってしまったんです。
もちろん、開発者の方々に悪意があったわけではなく、手軽に誰かと繋がる事で安心感を得ようという価値の提供を元に開発されたはずです。
それが裏目に出てしまっている面もあるため、専門家の方々がSNS依存を警告する声もあり、これだけのデータや研究結果があるんです。
フェイスブック開発関係者やグーグル関係者も、SNSの使用の仕方についての注意を呼び掛けていた話もあるほどですよ。
まとめ
いかがでしたか?
あなたが抱えている現象、悩み、よく聞く話、これらは人間の仕組みとして起こりえる事で、プロたちの仕掛けによってハマっているだけだという事でした。
今回挙げたあなたの悩みに理解を示さない人たちは、知らないだけです。
決してあなたがだらしないわけではありません。
あなたがそれらに夢中になってしまう理由は、承認欲求が影響しており、他人軸であなたの価値を決めてしまっているからです。
あなたの価値はあなたが決めるべきです。自己肯定感は、自分で自分を肯定する事で高める事が正当です。他者からの声を重視するべきではありません。
そう思えるために、正しい知識を少しずつ学んで少しずつ実施していけるような記事をこれからもお届けします。
きちんと治せます。
今のところ、私のブログでは対策法の紹介は考えていません。
簡単な取り組み方、しっかり効果のある取り組み方、など学べばたくさんありますので、あなたの学習意欲に沿った範囲で対策法を見つける事が効果的と考えているからです。
ですが、回数を重ねるごとに必要性を感じた際は、主観で効果的だと思う手段を紹介するかもしれません。
それでは、今回はこれで終わりです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
次回の肯定もお待ちいただけると嬉しいです。
参考文献
「社会的つながりと幸福: 社会心理学的視点からの考察」
「マズローの欲求段階説がわかる本」
「脳が壊れる前に知っておきたいこと: 脳科学が教える現代人のSNS依存症」
「自己肯定感を高める科学:あなたの自信を回復させるために」