エビデンスレベル3「メンタルしんどいけど頑張らなきゃ・・」それ、しばらく頑張れません~前編~ あなたが今頑張れていないのはエネルギー切れの可能性があります。頑張るという行動は燃費を爆下げします。自分の事だからこそ自分の状態が見えにくい物なんです。今回は自身を怠惰と思わずに心の状態とその原因を知れるような記事を書きました。 2024.11.11エビデンスレベル3心の疲れ自己理解
SNS他人のsnsに対し、不気味、醜い、いやらしい、と思ったりしませんか?後編 SNSで他人の何気ない投稿による不快感は実は自然です。ただ、ミュートではなくSNS自体やめろと言われるのはなぜか?そして、人の数だけ答えがある以上、科学的根拠の数が追い付いていないのも事実のため、答えの特定が難しい分野においての科学的根拠の活用の仕方をお伝えしています。 2024.11.09SNSエビデンスレベル3対人
SNS他人のsnsに対し、不気味、醜い、いやらしい、と思ったりしませんか?~前編~ 他者のSNSを見て不快になり、自分の器が小さいなぁ・・と思ってしまうような事ありませんか?これも研究がされています。認知的不協和という観点を使って、その不快感を肯定します。また、ナイーブな話も含まれていますので目次を見てから慎重に読み進めてくださいね。 2024.11.07SNSエビデンスレベル3対人社会性
エビデンスレベル3生活スタイルを変えられかねない提案って鬱陶しくないですか?無理して聞く必要ありませんよ。 必要のない提案が鬱陶しいのは自然です。聞かなくていいです。いらない提案は「受け入れのさしすせそ」を使ってうまく流しましょう。提案を受け入れなくて相手が不機嫌になったりするのは提案という援助の域を超えて押し付けです。あなたの人生の主役はあなたです。 2024.11.05エビデンスレベル3対人短編社会性習慣自己理解
エビデンスレベル3「辛さが人にわかってもらえない・・。」自己否定せず、あなた自身の事を理解してあげてください。後編 なぜ自分だけ疲れてるんだろう、なんで周りは耐えれているんだろう、自分って駄目なのかな?その自己否定ちょっと待ってください。様々な対人疲れの要因を取り上げていますし、理由もわかっています。心の仕組みを知り、自分を知ればもっといい環境に身を置けますので、是非読み進めてみてください。 2024.11.03エビデンスレベル3対人心の傷