社会性

エビデンスレベル3

「メンタルしんどいけど頑張らなきゃ・・」それ、しばらく頑張れません~後編~

実は、今まで頑張りすぎたから枯渇しているだけです。かといってそれを認めて休むことに焦りを覚える気持ちもわかります。しかし、周りがどれだけ勝手な事をあなたに押し付けているのかに気付き、自分で自分を苦しめている構図から抜け出す事が重要になります。今回それらが理解できるような記事を意識しました。
SNS

他人のsnsに対し、不気味、醜い、いやらしい、と思ったりしませんか?~前編~

他者のSNSを見て不快になり、自分の器が小さいなぁ・・と思ってしまうような事ありませんか?これも研究がされています。認知的不協和という観点を使って、その不快感を肯定します。また、ナイーブな話も含まれていますので目次を見てから慎重に読み進めてくださいね。
エビデンスレベル3

生活スタイルを変えられかねない提案って鬱陶しくないですか?無理して聞く必要ありませんよ。

必要のない提案が鬱陶しいのは自然です。聞かなくていいです。いらない提案は「受け入れのさしすせそ」を使ってうまく流しましょう。提案を受け入れなくて相手が不機嫌になったりするのは提案という援助の域を超えて押し付けです。あなたの人生の主役はあなたです。