エビデンスレベル2 不要な通知は切る!わかっててもやってませんよね?これ、太る事に繋がってます。前編 「通知は切るべき」といった話は増えています。故に「通知は切った方がいい」と実体験も交えて感じる方も多いでしょう。通知にどんな影響があるかまでご存じでしょうか?健康やメンタルにはもちろん、1日の疲れなど疲労感にも影響します。意志力と判断力の観点からエネルギー消費とパフォーマンスにまで内容を掘り下げています。 2025.01.20 エビデンスレベル2後編習慣耳が痛い話通知
習慣 超危険!大事な決定を他人に握られる前に~両手を塞がない考え方とトンネリング効果の危険性~ 忙しさや金銭的な焦りで視野が狭くなると、あなたの大切な選択が他人に握られる危険があります。めちゃめちゃ危険です。今回は、人生を自分でコントロールするための余裕の持ち方をお伝えしていますので、片手を空けられるような日常を意識してみてください。 2024.12.29 習慣耳が痛い話詐欺
対人 優しい人は対人関係で我慢しがち~変な人が周りにいませんか?~後編 良い癖を持っていると、それに寄ってくる人がいます。良い人ならいいのですが逆もたくさんあります。どうやって良い癖を扱えばいいのか。あるいは「良い人なんだ!」と自分が洗脳されていないかを冷静に判断してください。嫌われる勇気などの書籍を基に、科学的なチェックリストも用意していますよ。 2024.12.27 対人後編心の傷社会性耳が痛い話
前編 優しい人は対人関係で我慢しがち~変な人が周りにいませんか?~前編 「優しい人」と聞いて、優しいの意味をはき違えた人が寄ってくる経験はありませんか?彼らは何を見て近寄ってくるのでしょうか。素敵な癖に隠れた心理学や、その癖を続ける危険性を紹介しています。素敵な癖であるにも拘らず、無意識か意図的か問わず、搾取しようとする人間は遠ざけたいですよね。 2024.12.25 前編対人心の傷耳が痛い話
休息 休んでもすっきりしなくて悩んでいませんか?「発散」と「休み」をごちゃまぜているかも 休み=発散と言われて「そんなわけないじゃん」と思う方もいれば、ハッとする方もいるかもしれません。しかし、多くのデータでは実際に行われている休み方が「発散」になっているケースが多いです。これではスッキリ休めません。体と心が求めているのはリフレッシュではなく『休息』かもしれません。 2024.12.09 休息生活習慣耳が痛い話